2003年のことだったと思いますが、シムパーソンデータ倶楽部さまで、「ギターのスキンを作ったが、どうやってゲームで使えるようにすれば良いのか?」と言う質問がありました。
その質問を読むまで、オブジェクトでスキンが使われていることを知らなかったのですが、成り行きで現在ギターのクローンオブジェクトを配布してます。
ギター本体のiffファイル自体はTransmogrifier(以下トラモグ)でクローンします。
「Edit Object」で名前を変えておきましょう。説明文も必要なら変えます
ここでは安直に「2」を付けておきます。
配布を考えている方は「USEnglish」で書いてから「set all」を押し、各国語にも英語を設定しておきます。
その後日本語を設定すると、海外版の方も助かります。
説明文が長くなる特は、テキストエディタで先に編集してから、コピーペーストすると良いです。
「Enter」キーで改行しようとすると、OKを選んだことになってしまうので。
画像をエクスポートします。
今回は色替えだけですので、「Just Change Colors.」にチェックを入れ、「One Zoom,One Channel」で結構です
。
αチャンネル(マスク・用意した画像の表示非表示=輪郭を決定する)と、Zバッファー(オブジェクトの奥行きを決定する、失敗すると壁にめり込んだりする)は出力されません。
インポート・エクスポートするのは最大ズーム画像のみで、中間・最小ズーム画像は自動再生されます。
右のオプション欄ですが、一番上は圧縮bmpにするかどうか、グラフィックソフトによっては圧縮bmpは読み込めません。(ペイントなどで保存しなおせば良い)
下の二つはそのままチェックを入れて置きましょう。
一旦トラモグは終了させて、ペイントソフトなどで画像を編集します。
エクスポートされた画像のフォルダ構成です。
sprite0100:アンプのランプ(オフ)
sprite0100:アンプのランプ(オン)
sprite0100:アンプ
sprite0100:ギター
sprite0100:スタンド
フォルダの中には4枚(4方向)の256色インデックスカラーbmpファイルが入ってます。
これらのパーツ画像(スプライト)を組み合わせて、ゲームでは表示されます。
(DGRPリソースで組み合わせ方は設定します。)
この黄色い背景画像ではマスクが効いていませんが、実際のゲームでは輪郭にアンチエイリアスが入ります
お好みのグラフィックソフトで編集します。
最後に256色インデックスカラーbmpにするのをお忘れなく。
(ここではギター画像(sprite0100)だけを、色の成分を入れ替えると言う方法で変更しました。
色を構成する3成分R=赤・G=緑・B=青を、数値はそのままで交換すると言うもの。
1ドットも弄ってない(笑)
多機能画像ビュアーIrfanView使用。窓の杜でDL出来ます。)
もう一度トラモグを起動し、編集した画像をインポートします。
こんな感じで出来ました。