1タイルテーブ炬燵のセットの仕方。
わかりやすいようにタイプごとにラグの色を変えて説明します。
先ずタイプ1(足元誤魔化し)の1タイルラグを十字型に置きます。(青いラグ)
炬燵テーブルの下(真ん中)と椅子の下です。
ラグの向きは椅子の向きに合わせましょう
方向転換時の白い矢印が前です。

炬燵の下の床と部屋全体のの床を同じにするならば、ここで残りの部分床材を敷き詰めれば完成です。

そうでない場合、次に椅子の背側の不自然な所に、タイプ2のラグ(背面透化)を敷いていきます。(赤いラグ)
方向を変えて、4方向友チェックします。

四隅の余った所にタイプ3(1方向のみ可視)のラグを置きます。(緑のラグ)
方向を変えて、4方向友チェックします。

残った部分には床材を敷きます。(ベージュ)
方向を変えて、4方向友チェックします。

炬燵布団をセットして完成です。
細かいところをに目をつぶれば、連結して1x2(6人掛け)炬燵などにする事も可能です